お子さまの医療費や養育におけるご家族の経済的負担を軽減するための医療費助成や手当の支給、障がいのある方の社会における自立支援や援護のための障害者手帳などについてご紹介します(制度の詳細については、それぞれの申請窓口にお問い合わせください。)。
このほか、お住まいの市町村が、独自の助成制度や福祉サービスなどを実施していることがありますので、市町村が作成しているガイドブック(暮らしの便利帳など)やホームページで調べてみましょう。
医療・福祉制度2021/06/09
制度概要 身体または精神に中度以上の障害がある20歳未満の児童等を養育している父もしくは母、または父母にかわってその児童を養育している方に手当を支給する制度です。 支給額について(令和6年度時点) 1級 55,350 円/月 2級...
医療・福祉制度2021/06/09
制度概要 父または母がいない児童を養育している方に手当を支給する制度です。 支給額について 支給額は下記の参考ホームページ「鹿児島県:児童扶養手当について」でご確認ください。 ※手当の支給は...
医療・福祉制度2021/06/09
制度概要 医師に入院養育が必要と認められた未熟児が指定養育医療機関に入院した場合に、その治療に要した医療費を支給する制度です。 市町村から養育医療券の交付を受け、指定養育医療機関に提示すると、保険診療に係る自己負担額を医療機関の窓口に支払う必要がなくなりま...
医療・福祉制度2021/06/09
制度概要 住民税非課税世帯の高校生までを対象に,県内医療機関等における窓口負担をなくす制度です。市町村から受給者証の交付を受け,医療機関・薬局等に提示すると,窓口負担が無料になります。 対象者 住民税非課税世帯の未就学児・小学生・中学生・高校生(18歳に...
医療・福祉制度2021/06/09
制度概要 子どもに要する保険診療に係る自己負担額について、全部または一部を助成する制度です。市町村から乳幼児医療費(子ども医療費)受給者証の交付を受け、医療機関・薬局等に提示すると、支払った医療費の全部または一部が後日払い戻されます。 自己負担額について ...
医療・福祉制度2021/06/09
制度概要 ひとり親家庭の父または母、ひとり親家庭の父または母が扶養している児童、父母のいない児童に要する各種健康保険法における医療費を助成する制度です。事前に、市町村から受給者証(資格者証)の交付を受けるための登録が必要です。受療した医療機関・薬局等へ受給者...
医療・福祉制度2018/01/10
制度概要 身体に障害のある方が各種サービスを受けるために必要な手帳です。身体障害者手帳は 1級から6級まであり、県または鹿児島市から交付を受けます。なお、障害程度の重い順に等級が1級から7級まであり、障害が単体で等級が7級だと身体障害者手帳は交付されません。...
医療・福祉制度2018/01/10
制度概要 精神疾患のある方が各種サービスを受けるために必要な手帳です。精神障害者保健福祉手帳は、障害程度の重い順に1級から3級まであります。 対象者 次のような精神疾患により、長期にわたり日常生活又は社会生活への制約がある児童等※ 精神障害に係る初診日か...
医療・福祉制度2018/01/10
制度概要 知的な面で発達の遅れがあると認められた方が各種サービスを受けるために必要な手帳です。療育手帳は、障害程度の重い順にA1(最重度)・A2(重度)・B1(中度)・B2(軽度)があり、県から市町村を経由して交付を受けます。 対象者 鹿児島県内に住所...
医療・福祉制度2021/06/09
制度概要 日常生活において常時の介護を必要とする、在宅の20歳未満の重度障害児に手当を支給する制度です。 支給額について (令和5年度時点) 15,22...
医療・福祉制度2021/06/09
制度概要 重度心身障害児(者)に要する各種健康保険法における医療費の自己負担額を助成する制度です。市町村から受給者証の交付を受け、受診した医療機関へ受給者証を提示して、市町村へ重度心身障害者医療費助成金支給申請書を提出すると、支払った医療費の自己負担額が後日...
医療・福祉制度2021/06/09
制度概要 身体障害者手帳の交付対象とならない軽度・中等度の難聴児に対して,日常生活における言語獲得,コミュニケーション能力の向上,知識技能の習得等に寄与するため,補聴器購入費用の一部を助成します。 ◎ 助成対象について 新規及び更新時の補聴器の購入費...