~[支援者向け]令和7年度鹿児島県災害時小児・周産期医療研修会 開催のお知らせ~

2025/09/16
  • R7鹿児島県災害時小児・周産期医療研修会実施要領
  • 【通知】鹿児島県災害時小児・周産期医療研修会の開催について

R7鹿児島県災害時小児・周産期医療研修会実施要領(PDF)

鹿児島県災害時小児・周産期医療研修会の開催について(PDF)

開催日時 令和7年10月10日(金)18:00~20:00
開催場所 鹿児島県医師会館4階大ホール(鹿児島市中央町8-1)
内容 県では、災害や事故等により大規模な人的被害が発生した場合に、必要な小児・周産期医療を迅速かつ的確に提供できる体制の構築を図るため、鹿児島県災害医療コーディネーターと連携しながら搬送調整、人的支援等の医療ニーズの調整等を行う「鹿児島県災害時小児周産期リエゾン」を令和3年度から委嘱しているところです。
災害発生時において、リエゾンが円滑に機能するためには、小児・周産期医療関係者等が災害医療体制やリエゾンの役割等について認識しておくことが重要であることから、標記研修会を別紙実施要領のとおり開催します。つきましては、多くの皆様にご参加いただきますようお願い申し上げます。
開催方法 対面及びWeb併用のハイブリッド形式
対象者 小児・周産期医療関係者、災害医療関係者、行政関係者など
(病院、診療所、訪問看護ステーションの看護師/助産師/事務スタッフなど多職種の方々のご参加をお待ちしております。)
申込方法 以下のアドレスの電子申請システムによりお申し込みください。通知に記載のQRコードから申請フォームに進み、申込も可能です。
https://shinsei.pref.kagoshima.jp/PGIyjaaj
(個人または3人程度のグループでお申し込みください。)

申込期限 令和7年10月3日(金)まで
問い合わせ 鹿児島県保健福祉部子ども政策局 子育て支援課母子医療係(担当:岩元)
〒890-8577 鹿児島市鴨池新町10-1
TEL:099-286-2763  FAX:099-286-5561
E-mail:k-iryo20250912@pref.kagoshima.lg.jp

年齢で探す

  • 乳児
  • 未就学児
  • 小学生以上

ページトップへ

このサイトについて

鹿児島県 子育て支援課
Copyright © Kagoshima Prefecture. All Rights Reserved.
〒890-8577鹿児島市鴨池新町10番1号(行政庁舎4階)  電話:099-286-2763 ファックス:099-286-5560

かごしま子ども在宅療養ナビ そよかぜ